どうも、コウチャ(@koucha003)です。
今回は当サイトで実践記事を担当する3人目のメンバーを紹介!
新メンバーはスロット歴15年な設定狙いのベテラン
なんと2019年3月の設定狙い収支は…

100万オーバー!!
ちょいちょい奥さんの協力もあるようですが
パチンコ、天井狙いやゾーン狙い等のハイエナ無しで純粋に設定狙いのみの収支。
とてもユーモアのある方で是非メンバーにと思いお声がけさせていただきました!
それでは自己紹介をお願いいたします。
スポンサーリンク
新メンバー「キング校長」の初体験

スロッターズサガの第3のメンバーと相成りまして「こうちゃ」のブログに「こうちょう」とややこしいとは思いますけど以後お見知りおきくだされ。
ではスロットを始めたきっかけだけ話します。(また、時間見つけて昔話を書くかもです。)
高校3年の時、好きだった女の子にフラれたのがきっかけで、ヤケクソで友達に誘われて前日から並んだのが初体験です!

お金は中学1年から新聞配達してたんで少しは持ってました。
今はこんな自分ですが、当時はその地域の有名な進学校に通ってまして
その学校の落ちこぼれ軍団がパチスロで遊ぶお金を稼いでいました。
みんな落ちこぼれでしたが一応その学校に入れるだけあって地頭は良いので、
確率計算も早くスペックや機種の仕様を理解するのも早くかなり勝ってたんですよね。
ワシの地元は田舎で8枚交換という極悪レート。
ただ店が店内全台設定456のお祭りとかよくやってました。

それでも、当時のスロットのスペックの高さなら投資さえかからなければ十分戦えました。
今では考えられないですけど(地域によってはあるかもだけど)閉店前の店の前にジャンプ置いて一旦帰宅。
友達の家でパチスロ雑誌で勉強してから夜中2:00に店に戻って、友達の車の中で待機。
6:00くらいから並びました。(平気でモノで場所取りができた時代)
先頭15人が全員高校生で知り合いというあり得ない状況。
開店するとワシは雑誌で覚えたサンダーVへ…(サンダーVを選んだのは友達です。友達はみんなアステカやワードオブライツなど爆裂CT機に行ってましたがワシは初心者だったのでCT機は打てないでしょって判断でした。)
結果は…
+7万円!!!
今思えば8枚交換のA-typeで+7万円って5000枚以上出てるんですよね。
まあ設定6だったんでしょうが、当時のワシにはよくわかんなかったです。友達と勝ち分の札束でビンタし合ったのだけ鮮明に覚えてて草。
小役狙いはいちお7見えたんでできてましたけどハズシもビタですし、何より初心者なんでブン回せないですよね。
たぶん6000Gがいいとこなんじゃないかな?まあ、とにかく新聞配達がバカバカしくなりましたね。
とまあこんな感じでパチスロの魅力にハマっていったわけです。
スポンサーリンク
キング校長の稼働のスタイル
今はスロット設定狙い一本です。
ハイエナのみしてた時期もありますが、それはその時の時代の流れと自分の状況に合わせてる感じですね。
閉店チェックは必ずして、エクセルでまとめたりしてクセ読みしたり、徘徊して状況見定めて後ヅモ狙う感じです。
張り付きは一切しません。こっそり星明子。

空きそうになったら「うふふ by星☆明子」じゃなくて
「僕、パチスロ見てるのも好きなのだ!出てる人羨ましいのだ!」
とわざとアホな顔して、違う台見ながらチャンスを待つ感じですね。他の人が張ってたらもう張らないです。
掛け持ちもしません。※自分の台より設定良い台が空いた時に自分がAT中で「うおおおおお!はよ終われや!KUSOGAーーー!!!」とすることで、爆乗せを誘発しています。そうです冗談ですけど何かござる?
引き子も打ち子も使いません。が知り合いは多いです。やたら人に話しかけられる事が多いです。
自分も話すの好きなので自然と知り合いが増えていきました。昔のライバルが今は友というリアルドラゴンボール(世代)
稼働日数は月20日はなるべく越えないようにしてます。(っていうかおじさん体がもう持たない。)

専業やってる方は思い当たると思うんですけど、ふと1年の写真が全部パチスロの画像とかヤケ食いしたラーメンや焼き肉の画像になるって恐ろしいと思って。
「これ42000円のジュース」とか、「この肉!設定6!」とか「やけ食いじゃ!夜の期待値!」とか言ってる…
そんな1年あかんでしょ!!と思ってできるだけ休みの日には嫁と出かけたり友達と遊んだりするようにしてます。
スポンサーリンク
設定狙いで勝つための立ち回り・考え方
ツイッターはアカウントは持っていましたがつぶやくことはありませんでした。
すんごい昔に女の子にススメられて始めていくつかつぶやいた黒歴史は消しました。これを機会に自分のスロットに関する考えをいくつかツイートしたりしましたが、少しそれを元に話します。
ボーッと徘徊してても何も見えてこない。島全台が箱使ってても投資額もわからないし、一撃かもしれない。むしろ不発してる高設定を見抜けるようにならないと後ヅモできない。出てるからやめないとも限らないし。徘徊にだって質は問われる。
— キング校長 (@zekkoutyouKing) 2019年3月2日
みつを
って言いたくなるやつです。これホント奥が深いんですけど、徘徊って上手くなるんですよね。
タイミングもそうですし、上手い人ほどタイミングがいい。これって最初はたまたまかとも思ってましたけど意識の高さと経験がかなり大事だと思ってます。

徘徊上手い人ほどルートや見るべきポイントを抑えて最小限の距離で最大限の情報を得ています。
まず、自分が台を取ったら誰がどの台座ってるかチェックして、朝一の設定差がある機種ならそれを見ておく。
お、あの台がそろそろゾーンかなと思ったとして、その間に見れるとこ回ってベストなタイミングでその台に戻って演出見て戻る。みたいな。
もちろん全部見れるわけもないですし、一人ではできる事は限られてます。
ワシだったらやめそうな人、投資かかったらやめる人が多い台を中心に見ますね。あとは上手いライバルが少ない島ですかね。
同じ店に通ってると展開悪いと100%やめる人っているんですけど、そういう人が打ってる台は挙動見ておきます。
正直、出てる台の後ヅモなんて誰でもできるんですよ。
不発しててエグイ事になってる履歴が実は設定6なんですみたいな台を取れるようにならないといけません。
設定6の台が光って見えるようになったら病気です。
なんでもいいから気づいた事はメモするクセつけるとレベルアップする。絆とかフリーズや真瞳術だって設定差ないけどメモしておけば一撃で出てても「あれはフリーズ引いてたしな」と出玉に惑わされずにすむ。
— キング校長 (@zekkoutyouKing) 2019年3月2日
これもよくある話なんですけど、アーム(ヒキ)持ってる人が多いと平気で出玉だけ全6みたいになったりするんですよ。
ヒキとかオカルトな話になるんであんまり言いたくないですけど、あえてワシは言います。「S○AP細胞はありむぁす!!」(ダダずべりでグラフ右肩下がり)
どうせヒキが強かろうが弱かろうがやる事は変わらないですしね。
※あまりにもツモってるのに負けが続いたので1日かけて近くの金運の神社8件回った事もあります。ご利益はありましたよ。もれなく店回りの根性がつきました。あと風邪引きました。

メモは気づいた事は全部しましょう。キレイなグラフ描いて出てた台が設定で出てるのかフリーズとか設定差がないヒキで出てるのか。
それメモしてなくて手が出ない状況があったら自分だったら凹んで反省します。
ワシの知り合いが、特定日に毎回特定の機種が全台プラスになってる事に気づいて行ってみて挙動全部メモしたけどどう考えても最高設定4しかなかった時の話。
LINEで「校長!あの店行ってみたけどアーマーしかいないよ!」って言われたことがありました。
(ヒキ強い人=アームが強いでいいけど、アーマーって言っちゃったら鎧兜なんですけど?とか思った。その場のノリでの勢いで言う流行り言葉ってあるよね。)

結果を見て全6に見えたとしても現場に行ってみて設定4しか無かったり
見に行って初めてわかることってあると思いますし、しっかりメモして挙動見て初めてわかる事もあるのです。
何が言いたいかと言うと笑顔で3万5万ぶっこめる狙いに座ってるかという事で、そのくらいジャグは判別できないって事。履歴打ちなんて店の状況良くて狙いとして強くてなおかつ差枚見てブドウ良さげで前任者がどんな人だったか、このくらい条件揃えなきゃ僕は打たないです
— キング校長 (@zekkoutyouKing) 2019年3月2日
これジャグラーの設定狙いについてツイッターで議論してる中でのワシの意見ですね。
その前に一つツイートがあってその続きなんですけど、要するにちょっとやそっとじゃ動じない根拠を持って座る事が大切よって話ですね。
そのあとのツイートで矛盾にも触れてます。店の状況が大回収な雰囲気や、徘徊を通していつもと傾向違くね?みたいな予感ですね。
こういうのも、店は生き物なので常に状況は変わります。

しっかり徘徊して全体見てないとただ「毒を食らわば皿までも!根拠は強い!続行だ!いざATM!」と黙々と回せばいいというわけではないんです。
これも上手くなればなるほどできるようになると思います。上手い人ほどこういう状況判断が早いんですよね。
偉そうに講釈垂れましたが、実際ワシより上手い人や稼いでる人なんてワシの周りにめちゃめちゃいます。
真面目に謙虚にそういう人たちから学ばせて頂いてます。
未熟者ではございますが、少しでも面白くスロット本来の楽しさ、設定狙いや勝ち方の楽しさをお伝えできればと思っておりますので、よろしくお願い致します。
見応えのある実践増えていきます!!
ポチっと応援お願いします><
↓↓
スポンサーリンク
▼オススメ記事
スポンサーリンク
リゼロに関して無駄に詳しいがA+ART機が一番の好物。
●記事一覧へ