パチンコ屋の等価交換とは?都道府県別の違いと換金率の計算方法を解説

パチンコ屋の等価交換とは?都道府県別の違いと換金率の計算方法を解説
   パチンコオタク編集部
この記事の監修者
パチンコオタク編集部
   

パチンコオタク編集部は、パチンコ屋、パチンコメーカーなどの元業界関係者で構成されています。
日頃からパチンコ・パチスロを趣味でも遊戯しており、業界情報などにも精通していることから、情報の信頼性を売りにしています。
当サイトの記事に関しては、全てパチンコオタクの編集部メンバーによって校閲・校正が行われています。

     note

「あなたは、パチンコ屋の等価交換が具体的に何なのか気になりませんか?」

本記事では、パチンコ屋の等価交換について、初心者に向けて分かりやすく解説します。

等価交換とは具体的に何を意味し、どのように計算されるのか、地域によってどのような違いがあるのかを把握しておきましょう。

そうすることで、パチンコをより楽しくプレイすることができるでしょう。

本記事で解説するコト
  • 等価交換の仕組み
  • 地域別等価交換の違い
  • 換金率の計算方法
  • 等価交換に関わる法律と規制の現状

パチンコが24時間スマホで打ち放題!

パチンコバナー画像2

新クイーンカジノでは、CR機や現行のP機が24時間、ネット経由で現金遊戯可能!

パチンコ・パチスロは、現在では約300機種以上が設置されており、その数は日々増え続けています。

会員登録で「入金不要ボーナス88$&フリースピン88回」をゲットしましょう!

\出玉規制前の爆裂機が遊べる!/

目次

パチンコの等価交換とは?

パチンコの等価交換とは?

パチンコの等価交換とは、出玉を「特殊景品」に交換する際に関わってくる交換率のことです。

遊戯した後、獲得した出玉は「一般景品」か「特殊景品」に交換ができます。

一般景品の場合、基本的には飲み物やお菓子、日用品などに交換でき、ホールによっては期間限定の商品が置いてある場合もあります。

特殊景品の場合は、都道府県によって形が異なりますが、これをホールの外にある景品交換所に持ち込むことで現金と換えることが可能です。

交換の際の玉の価値と、貸玉購入時の金額が同等となる場合が「等価交換」にあたります。

たとえば1円パチンコの場合、100玉を交換に出した際に100円が返ってくれば、等価交換となります。

一方、非等価交換とは、1円パチンコで貸玉を購入したとしても、交換時には1玉の価値が下がる交換率のことです。

たとえば1円パチンコの場合、交換時には1玉0.89円などとなり、112玉を交換することで100円が返ってくる形になります。

\ 現金でパチンコ・パチスロが24時間打てる  /

パチンコの等価交換の違いと現状【地域別】

地域によるパチンコの等価交換の違いと現状

都道府県によってパチンコの等価交換のシステムは異なりますが、ホールは交換率を公表していないため、知りたい場合は自身で実際に交換するか、知り合いに確認する必要があります。

4円パチンコを100円に交換する際に必要となる玉数について、 一部の都道府県を例に挙げて紹介します。

下記一覧のように、神奈川、埼玉、千葉などでは、等価交換が一般的です。

しかし、東京、愛知、大阪、兵庫などのように非等価交換を行う店舗も存在し、これは地域や店舗によって異なります。

交換率一覧
東京28玉非等価交換
神奈川25玉等価交換
埼玉25玉等価交換
千葉25玉等価交換
愛知27.5玉非等価交換
大阪28玉非等価交換
兵庫地域によって異なる非等価交換

パチンコの換金率の計算方法

パチンコの換金率の計算方法

パチンコの交換率もしくは、換金率についてはホールから公表されることはないため、知りたい場合は、自身で実践して確認するか、常連さんに聞いて確認するかが必要です。

しかし、特殊景品の交換枚数などがホールにて確認できる場合は、ある程度の交換率を計算することができます。

特殊景品は大中小で分かれていますが、大体は大が5,000円、中が1,000円、小が500円の価値になっていることが多いです。

これを前提として、例えば、ホールに記載されている大景品の交換玉数が1,250玉(4円パチンコ)だった場合、「1,250玉=5,000円」となり、要するに「1玉=4円」となることから、等価交換ということがわかります。

一方、大景品の交換玉数が1375玉だった場合「5,000円÷1,375=3.63円」となり、1玉の価値が4円以下になるため、非等価交換です。

このような交換率は、地域もしくはホールによって異なり東京では非等価交換ですが、近隣の埼玉や神奈川は等価交換だったり、関西はほとんどが非等価交換だったりします。

パチンコの等価交換の法的背景

パチンコの等価交換の法的背景

多くの都道府県で非等価交換に規制されている中、一部の地域では等価交換となっておりますが、問題ないのでしょうか?

等価交換は禁止されていないのか、今後の規制などについてご紹介いたします。

そもそも等価交換は禁止されているのか?

日本では、利用者の射幸心(ギャンブル性)を抑制するために、「同じ価値での賞品交換」が元々規定されています

しかし、実際は「同じ価値での換金」が横行しており、これがホールにとっては逆ザヤとなってしまい、利用者の射幸心をあおってしまっている状態になっていました。

この状態を是正するため、2015年11月から「同じ価値での賞品交換」を徹底させるという意味で、等価交換が禁止されるようになりました。

規制が日本全国のパチンコ店に与える影響・今後どうなる?

規制によって受ける影響は、大きく分けて2つあります。

まず一つ目は、換金のギャップが発生するということです。

以前までは1,000円で125玉借り、125玉を特殊景品に交換すれば、そのまま最終的に1,000円が返ってくる仕組みでした。

しかし、等価交換の規制により、貸玉以上の出玉を獲得しなければ投資金額が回収できないようになります。

二つ目は、短時間での遊戯では損をする可能性が高いということです。

投資金額を回収しようとすると、その分多くの出玉を獲得する必要があり、そのためには多くの場合は長時間の遊戯が必要となります。

このことから、短時間で遊戯したいという方にとっては、気軽に利用するのが難しくなります。

これらの影響により、今後は利用者が少なくなることが考えられるでしょう。

また、ホールとしては、利用者の減少を抑えるために利用者が有利になるよう台を設定する、などで対策がされることも考えられます。

パチンコ屋の等価交換は都道府県によって異なる

パチンコ屋の等価交換とは?まとめ

パチンコの出玉を特殊景品に交換する際、等価交換か非等価交換によって換金率が変わることがわかりました。

まとめ
  • 等価交換とは、交換の際の玉の価値と、貸玉購入時の金額が同等となる場合の交換率のこと。
  • 東京は非等価交換だが、近隣の神奈川や埼玉では等価交換。
  • 等価交換の規制により、換金ギャップが発生し、短時間での利用では利益を得るのが難しい。

等価交換のホールはその分、出玉が出にくいように台が調整されていることもあり、非等価交換のホールの場合は、出玉が出やすいように設定されていることがあります。

自身のスタイルによって合う交換率のホールを見つけて、より有意義なパチンコライフを楽しんでください。

\ 現金でパチンコ・パチスロが24時間打てる  /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

佐藤 真一のアバター 佐藤 真一 パチンコオタク編集長

こんにちは、パチンコオタクの佐藤です。私の経験を生かして、皆さんにとって価値のある情報や知識を提供できればと思っています。パチンコのことで知りたいこと、共有したいことがあれば、どんどん交流しましょう。皆さんと一緒に、パチンコの魅力を深掘りしていくことを楽しみにしています!

目次