どうも、コウチャ(@koucha003)です。
今回は話題の「スロット Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)」の高設定実践!
白鯨討伐戦に勝利しATゼロからっしゅが確定したところからの後編になります。
祝TVアニメ2期決定!!(●´ω`●)制作資金はおそらく…w
▼設定3以上が確定した前半戦の記事はこちらから
肝心の上乗せ特化ゾーン、おねだりアタックの結果は

設定差があるといわれてるだけあって本当に上乗せしないw
高設定である設定4以上になると極端に上乗せ性能が落ちるという話が出ていますね。
さて、ここからの展開は?!
スポンサーリンク
コンビニに行かないリゼロは高設定挙動?
当たり前のようにゼロからっしゅを駆け抜けるも

最終ゲームでパネルを全てめくることに成功し、ホールド発動!
実質的に上乗せ演出w

このホールドは10G継続するもゼロからっしゅは終了
リゼロの高設定のグラフは刻むように伸びていくのが特徴で、今回のリゼロにもその挙動が垣間見えます。
ここでおそらく高設定挙動である有利区間継続!(コンビニステージ非経由)

700ゲームのモードA天井ハマりパターンもあるので油断は禁物

これが200ゲームのゾーンで禁書庫ステージに移行し前兆中にレムの鬼アツセリフ!
白鯨攻略戦に当選し勝率57%と不安な数値でしたがあっさり勝利w
これが噂の引き戻しモードってやつか…
浅いゲーム数で当選するほど白鯨攻略戦の勝利期待度が高いという特徴がしっかり見えてきています。

おねだりアタックではEMR(エミリアたんマジ連打w)が発生し+30ゲーム!
さらに青7揃いによる上乗せを加え

モードA天井の上乗せは高設定でも優遇されているという話ですが、
浅いゲーム数で当選したにも関わらずそこそこ大きな上乗せを獲得!

上乗せ特化ゾーンの上乗せ性能にパラメーターを振ってる台なのでまぁまぁな確率で駆け抜けますw


やはり引き戻しモードとやらがループしているのか、
温泉最終ゲームでボタン押すと高モード示唆であるSSRのカード!
しかしここから雰囲気は一転…高設定の恐ろしい部分を垣間見ることとなる…
スポンサーリンク
Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)の設定6の特徴は別格のモード移行?!
質問等あればTwitterでお答えしているので気軽にフォローしてください(^^)
リアルタイムで実践内容もつぶやきます♪
200ゲーム台 白鯨攻略戦51% 敗北(コンビニへ)
200ゲーム台 白鯨攻略戦 59% 敗北 (コンビニ非経由)


白鯨1体撃破+撃破率UP緑 60%敗北 (コンビニへ)
モードA天井ハマりしたら基本的に有利区間リセット?
突如牙を剥くRe:ゼロから始める異世界生活w

1体撃破+撃破率UP黄 65%敗北 (コンビニへ)
1体撃破+撃破率UP黄 57%敗北 (コンビニへ)
なにやら様子がおかしくなってきたぞ?(^ω^ 汗)
もはやこの辺りから設定6に期待することはヤメましたwおそらく設定4か設定5

そして200ゲームのゾーンで当選した白鯨攻略戦にて

3戦目まで到達し緑背景!
この時点で妙に期待してしまう…

リカード→クルシュで緑緑、これは流石にもろたやろ!




うおおおお、喰らいやがれー!ギャ◯ッ◯砲!!

渾身のゼロからっしゅも高設定の平均の出玉でかけぬけ終了w

ランプ消えず有利区間継続し、再度ゼロからっしゅ入れるもほぼ最低保証w
と、落ち込んでいたところで珍しい出来事が起きる!

まさかのゼロからっしゅ後9ゲーム、温泉ステージにてレムの鬼アツ演出!
高設定挙動と言われている超珍しいやつ

即、白鯨攻略戦orゼロからっしゅ確定の剣聖vs剣鬼演出に発展し
白鯨3体撃破でゼロからっしゅ突入!!

なお上乗せ性能の低さもきっちり高設定挙動w
純増8枚故にストレスはかなり少なめという良心設計

かけぬけ!!(怒)
ではそろそろ結果発表に…
設定3以上確定している今回のリゼロのグラフはこちら!

実戦データを見る限り設定6は700天井ハマりの割合少なめなんで6は無さそう
いつも頻出する246円等の偶数確定演出が一切無かったので予想は設定5!(わからんw)

ブログランキング1位を目指してるのですぐ下にある応援PUSHを押していただけると非常に嬉しいです…!
ランキング下克上目指す!
ポチっと応援お願いします><
↓↓
スポンサーリンク
▼設定6確定台の実践はコチラから
▼設定6濃厚台の実践はコチラから
▼オススメ記事
スポンサーリンク
6でも平気で700天井行きますよ!
6確を終日打ち切ってA天井3回行ってますから私
コメントありがとうございます!
えげつない6確データ多いですよね笑
僕が6打った時は一度も天井までハマりませんでしたが、ハマったからやめるというのは無理ありそうですね
これ6じゃないでしょ(笑)
6だと思ってる方が逆にすごいわ(笑)