どうも、コウチャ(@koucha003)です。
前回はグランドオープンを巡ってみたコウチャ!
質の良い台を沢山打てて流石グランドオープンという感じでしたね。
▼前回の記事はこちらから
とはいえ、勝ちに行くという視点で見た時に遠征してまで行く価値があるのか?と言われると正直微妙なんですよね。
お祭り感を楽しんでこそのグランド!
さてグランド巡りを終えホームに帰ってきたコウチャ。
これまでのように引き続き設定狙いしていきますか〜〜。
・・・

状況がめちゃくちゃ悪くなっとるw
とてもじゃないけど設定狙い出来ない。
スポンサーリンク
マイホが地獄に!この窮地を乗り切れるのか?
元々地元だけでは闘うのは難しいなと思っていた頃なのでグランドオープンを巡ったわけですがこの短期間でさらに状況悪くなってるとは…
しかもここで痛恨の一撃
長いことお世話になった宇宙かけ万年据え置き店がまさかの閉店www
本当にありがとうございました

さよなら…
これで毎日の保険は効かなくなりました。
下克上したばかりの頃のパラダイスは見る影も無く、コウチャの稼働量はどんどん減っていくことになります。

毎日のようにパチ屋ゲーセン通いしてた平成のモンスターはもういない…
パチ屋に行かなくなった分、ゲーセンに足を運ぶことが増えました。

ダメだこいつ、早くなんとかしないと…
そんなゲームにどっぷりハマっていたコウチャも考える時が来ます。
・・・いつまでゲームしてるんだろう(今更)
腕は全国レベルだけど食っていけるわけじゃないし、
楽しいけど生活も両立しないといけない。
昔のように未来のことを何も考えずにゲームに打ち込む熱量は消えてしまっていました。
何も考えず学校サボって1日中やるゲームは本当に楽しかったな〜〜ww

常識ハズレのとんでもない人生を送ってきたコウチャですが(現在進行形)
年齢を重ねるにつれ少しづつ先の事を考えるようになってきたのかも…?しれません。
その後のコウチャはと言うと
ひたすらパチ屋に通い続けて貯めたお金の8割を弟の学費へ…( ^ω^ )
急にちょっと良い話?!
スポンサーリンク
再びパチスロを打つことになるのか?
Twitterフォローお願いします!
▼
何故こんなことに…
実は放任主義だった親父が珍しく弱音を吐いていました。
「弟の学費が払えそうにない」
父子家庭という環境で兄弟2人をここまで育ててくれた親父。
仲は悪くなかったどころかむしろ自由にさせてくれて感謝していました。
特に迷うことなく持ち金のほとんど差し出しました。
・・・
カッコつけたものの、ここからどうすればw
あと先を考えないのは相変わらず…
まあでも、なんだかんだこんな生活のお陰で親孝行出来たのかぁとか色々考えちゃいますね。
かなりピンチな状況でしたがなんだかんだやれることはありました!
色々考えた末に結局パチンコ・スロットやるんかいって話なのですが月+100万とか味わってしまうと簡単には戻れない。
2店舗のグランドオープンがカンフル剤となり地域的には活性化していたこともありこの時期はイベント狙いをしていましたね。
特に2のつく日にイベントを謳っている店がかなり重宝しました。
この店は2のつく日しか打てないってくらいの店で、
逆に2のつく日の還元具合はグランドオープンといい勝負するほどでした⊂二二二( ^ω^)二⊃

確かこういうの打ってました。
初代ワンワンパラダイス?
財布がスカスカになったコウチャには嬉しい甘デジ。

2では急にキャラ萌え要素追加されたようですw
あまり覚えてないけど初代は海物語シリーズと基本的に変わらない感じだった気がします。
こいつがまさかの28回転とか回ってたんですよ!
恐るべし2のつく日。
他に気に入ってた台といえば…


一騎当千!
ボーダーも技術介入も甘くないんですが、とにかく28回転回っててくれていました。
とにかく甘デジで高回転ということで勝率が半端なかったですね。
あまりにも甘い環境だったので2のつく日をボーナスステージと呼んでた記憶。
とはいえ月に3回しか打てないのでこれだけでは厳しい…
資金的に余裕が無くなってきていたこともあり、
この頃は設定狙いにはあまり興味がありませんでした。
当時のパチスロ台のラインナップはこんな感じ

鉄拳3rd

スーパービンゴネオ
「あの頃は良かった…」と頻繁に耳にするハイエナ黄金期と言われる時代!!
控えめに言ってめちゃめちゃ甘い環境でした。
流石にビンゴ出てしばらくした頃からコウチャも明確に意識するようになり、
活路を見出すため再びパチスロメインで立ち回っていくことに。
これまでライバルを明確に意識することが少なかったコウチャですが、
ここから地元のハイエナたちと、血で血を洗う闘いの火蓋が切って落とされるのです…

(ちなみにガチで血が流れます)
それでは今回はこの辺で!

個人的にはこの辺りから見応えが大きくなってくると思います!
スポンサーリンク
▼適当に気になった実践貼っていきます
スポンサーリンク
リゼロに関して無駄に詳しいがA+ART機が一番の好物。
●記事一覧へ